
腸内フローラで
世界に貢献する
21世紀は「腸の時代」と言われ、遺伝子解析技術の進歩に伴い、これまで未解明だった腸内細菌の生態や機能が解明されつつあります。しかし「生きた腸内細菌」を手にできなければさらなる発展はありません。
理事長辨野義己が理化学研究所在職中に得た腸内細菌の培養技術や遺伝子解析の研究成果を社会に還元することを目的に当財団を設立しました。
長年培われた培養技術と最新の遺伝子解析技術を合わせた腸内フローラ研究で、新たな健康管理の提案を目指します。

はじめまして
辨野腸内フローラ研究所です
ロゴは創立者である辨野のイニシャル「b」をモチーフに、グルグルと回って出ていくという「腸」の動きをイメージ。
中心の白い部分多様な腸内細菌を顕微鏡で 見た様子を「B・I・G・M」の文字をデフォルメしたパーツで表現しています。
新着情報
2025年4月1日
イベント登壇のお知らせ
2025年3月に行われた株式会社ファンケル の新製品「BB オリゴパウダー by 内脂サポート」発表会に登壇しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001353.000017666.html
2025年4月1日
講演のお知らせ
2025年6月23日に行われる腸内細菌学会の一般公開講座にて「研究寿命を延伸する最高の腸活」をテーマに講演します
2025年1月14日
ラジオ出演のお知らせ
1月15日(水) TBSラジオ「 生島ヒロシのおはよう定食・一直線 」に電話出演いたします。
https://www.tbsradio.jp/ohayou/
(6時12分頃から出演予定です。)
2025年1月14日
講演のお知らせ
2025年1月30日(木) 特別区職員研修所 令和6年度専門研修にて「健康寿命を延伸する最高の腸活」をテーマに講演いたします。
https://www.union.tokyo23city.lg.jp/kenshu/kenshujotop/kyodo/ichiran.html#senmonkensyu
2025年1月14日
講演のお知らせ
2025年1月25日(土) 三遠南信水機能活用研究会公開講座にて「健康寿命を延伸する最高の腸活」をテーマに講演いたします。
2024年12月17日
テレビ出演のお知らせ
2024年12月17日 フジテレビ「めざまし8」に出演しました。